ひとくち健康講座

慢性腎臓病の話

2021年1月

 慢性腎臓病とは、蛋白尿などの腎障害や腎機能の低下が長期間持続している状態をいいます。
 慢性腎臓病の原因として、糖尿病(糖尿病性腎症)、高血圧(腎硬化症)、慢性糸球体腎炎、多発性嚢胞腎などがあります。腎臓は沈黙の臓器と呼ばれており、初期は自覚症状がない人が多いため、健診などで尿・血液検査を受けて早期に発見することが重要です。尿検査で尿蛋白や尿潜血が陽性の場合や、血液検査で血清クレアチニン値の上昇、糸球体ろ過量(GFR)の低下が見みられる場合は、慢性腎臓病の疑いがありますので、医療機関を受診してください。糖尿病や高血圧症がある場合は、治療を継続して血糖や血圧を正常に維持し、腎機能が悪化しないようにすることが重要です。
 慢性腎臓病が進行すると、顔・足のむくみや貧血などの症状が現れ、脳卒中や狭心症、心筋梗塞を起こす危険性が高くなります。さらに悪化すると、末期の腎不全となり、血液透析や腹膜透析などが必要になる場合があります。

天童温泉篠田病院  細谷 幸雄