ひとくち健康講座

高脂血症と言われたら…
1998年4月
検診などで、「総コレステロールや中性脂肪などの値が高い」とチェックされる方が結構います。<br> このような方は、まず「食事」に気をつけてください。油物(てんぷら・炒め物など)、肉類、卵類(いくら・たらこなど)を食べた日に、カレンダーに印をつけて、印のついている回数を減らすようにします。また、同じ印が続かないように、バランスよく食べるようにしてください。次に、「運動」も大切です。私は、家中の床磨きを勧めています。全身の運動になるし、家もきれいになるので一石二鳥です。その他、車で10分で行ける範囲は歩くようにしたり、<br>リモコンは使わないようにしたりすることなどを勧めています。<br> 日常生活に気をつけた上で、それでも値が下がらないときは、体質的な場合もありますので、薬を使って早く値を下げて、内臓にいろいろ影響が出ないようにしておくことが必要です。薬を飲んでいる方や、一度でもチェックされたことのある方は、3ヵ月に1回くらい、定期的に血液検査をしておくことをお勧めします。