ひとくち健康講座

子供に公共心を養わせる

2001年11月

一言でいうと、利他的な精神を培うという意味です。家族で子供に自分の部屋を掃除することを教えるとき、まずは家の中のみんなで使う場所、例えば、玄関や廊下などの掃除をするとよいでしょう。そのとき、最初は母親も一緒にやりながら教えていくと、よくできるようになります。そして、次からはみんなに気持ちよく使ってもらえるようにしたいという気持ちになるのです。<br> 私が子供のころは、朝食の前に兄と一緒に吹き掃除をしていました。そのおかげで、帰宅後の復習や、翌日の時間割をそろえることも気を落ち着けてできていました。近ごろの子供達は、なかなか忙しいようですが、家に帰ってからは落ち着いた時間を持ち、先生に言われてきたことを思い返し、忘れないうち、何でもする習慣は大事です。家族も互いに協力して、辛抱強く教えていきましょう。

内科・胃腸科 高橋医院  高橋 ふつ