ひとくち健康講座

貧血の話

2024年12月

 皆さんは「貧血」になったことはありますか。
 貧血になると動悸(どうき)や息切れ、ふらつきといった症状を自覚する方もいますが、症状に乏しいまま貧血が進行する方もいます。
 よく耳にする鉄欠乏性貧血は、体から何らかの理由で鉄が喪失していくことで引き起こされます。女性では月経周期や婦人科系のトラブルから起こることが多いです。一定の年齢を超えた方に関しては、消化管出血、特に大腸がんなどが背景にあるかもしれません。また、過去に胃を切除したことがある方は、ビタミンB12 や鉄がうまく吸収されなくなり、時を経て貧血となる場合があります。
 最近、サプリメントなどで亜鉛を摂取している方がいます。亜鉛不足そのもので貧血を起こしますが、過剰になると銅が不足し、かえって貧血になることもあります。サプリメントの過剰摂取には注意が必要です。 貧血の原因は多々ありますが、健康診断で少し貧血がありますねと言われている方など、心配事がある方は一度調べてみるのはいかがでしょうか。

鈴木内科クリニック  鈴木 郁子